田中角栄の「戦争で死ぬなんてつまらん」という思い
角栄とその時代 その4:戦争体験と原理原則
角栄の憲法観
—-田中角栄は、戦後憲法における平和主義・自衛隊の存在ってどう見ていたのでしょうか?
平野氏「軽武装・経済重視=保守本流みたいな図式で単純化されてしまうと、それまですが、ただ、角栄は、吉田茂(1878-1967)元首相の憲法との向き合い方、その見識を高く評価しています」
—-それはどんな考えなんですか!
平野氏「朝鮮戦争が1950年に起こって、アメリカの対日政策が変わったんですね。するとアメリカはすぐに、戦後憲法改正を求めてきた。これをハネつけたんです。角栄は、吉田のこの芯の通った筋に痛く感心する。で、この吉田の姿勢が角栄の後の戦後憲法護持につながっていく。で、これが筋論。ただ、先の戦争体験、その皮膚感覚が角栄を護憲派にさせたとも言えると思うんですね。後に資源外交を唱えたのも、日本の国柄を見据え、戦争体験での《持たざる国》が国家として自立するために取るべき外交を考えたと思うんです」
—-では、角栄は安全保障をどのようにあるべきだと考えたんでしょうか?
平野氏「国連中心主義です。護憲と国連中心主義は日本が自立するための最適な方向性であり、これが実は、保守本流の原理原則的な前提(考え)だったんです」
●角さんの教訓4●
角さんは、自分の「戦争体験」と戦後保守本流の「原理原則」を貫くことで、日本は自立できると考えた。
- 1
- 2